- 掲載物件について
- 物件情報は随時情報の更新に勤めておりますが、日々空室状況は変動しますので、最新の空室状況はご来店・お電話・メール等でご確認お願い致します。
|
■このページは大阪市新婚補助制度の説明ページです。大阪市は新婚生活のスタートを応援しています。※2022年5月現在この制度は実施されておりません。
▽ウエストは貴方の新婚生活を全力でサポートします▽
大阪市内の賃貸住宅にお住まいの新婚さんは家賃を最大20,000円、最長72ヶ月間の補助を受けることが出来る制度です。また、収入等の条件を満たしている方であればどなたでも補助を受けることができます。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
|
補助の種類 |
@ |
A |
婚姻 |
申込み現在で過去1年以内に結婚している方、または年度中に結婚する方。 |
申込み現在で過去1年以上2年以内に結婚している方。 |
年齢 |
申込み現在で、夫婦いずれも40才未満の方。 |
住民登録 |
婚姻届出後1年以内に大阪市に同一世帯として補助を受けようとする住宅の所在地を住民登録(外国人登録)している方。 |
婚姻届出後2年以内に大阪市に同一世帯として補助を受けようとする住宅の所在地を住民登録(外国人登録)している方。 |
世帯収入 |
前年の世帯収入が
・給与所得者は給与所得額が606万円未満。(2人世帯の場合)
・給与所得者以外は所得額が430万5000円以下。(2人世帯の場合)
また、収入のある方が2人以上いる場合は主たる収入者の所得に他の収入者の所得の1/2を加えた額を世帯収入とする。 |
対象住宅 |
大阪市内の民間賃貸住宅(注1)に入居している方、もしくは入居する方で 実質家賃負担額(注2)が5万円を超える住宅。 |
保証人 |
連帯保証人のある方。
保証人は独立の生計を営んでいる方で申込者の親族、または大阪府下に 住居、勤務する方。
公的制度による家賃助成などを受けていない方。 |
補助金額 |
・受給開始後36ヶ月目までは月額1.5万円が上限。
・受給開始後37ヶ月目以降は月額2万円が上限。(注3) |
補助期間 |
72ヶ月以内 |
60ヶ月以内 |
補助開始月 |
申込日、婚姻届出日、住民登録(外国人登録)届出日のいずれか遅い日の属する月の翌月以降から。 |
補助金の支払 |
毎年9月、1月、5月(中頃)に届出のあった申込者本人の預金口座に振込。 |
(注1)民間賃貸住宅とは次の住宅を除いたもの。
市営、府営、住宅都市整備公団、住宅供給公社等の公的賃貸住宅ならびに借り上げ公共賃貸 住宅。社宅、官舎、寮等給与住宅。親族が所有し、かつ住居する住宅。 |
(注2)実質家賃負担額とは
毎月の家賃(共益費や駐車場使用料など、直接住宅の賃貸料とは認められないものは除く)から 住宅手当を差し引いた額。 |
(注3)実質家賃負担額(家賃−住宅手当)と5万円との差額です。
千円単位で端数は切り捨てます。 |
・夫婦が離婚したとき、またはどちらか一方が死亡したとき。
・住民登録(外国人登録)を他へ移動したとき。(注4)
・他の住宅へ転居したとき。(注4)
・更新時の前年の世帯収入が、
給与所得者の場合、総収入金額が812万円以上を超えたとき。(2人世帯の場合)
給与所得者以外の場合、所得金額が610万5000円を超えたとき。(2人世帯の場合)
・公的制度に家賃助成などを受けたとき。
|
(注4)大阪市内の他の民間賃貸住宅に引き続き転居される方は、審査を受けて継続して補助を受けることが出来る場合があります。 |
当社へご来店して頂ければ大阪市が配布しているパンフレットと申込書をご用意しています。お気軽にご来店下さい。 |
もっと詳しく知りたい方は下記までお問い合わせ下さい。
大阪市住宅供給公社 06−6355−0355
その他、電話などのお問い合わせは、こちらからどうぞ |
フリーダイヤル |
0120-575-909 |
メール |
west-5@fsinet.or.jp |
|
その他、専門サイトのご紹介 それぞれに特化した不動産情報を掲載しております。
SERACH:
物件検索|スタッフのおすすめ物件
| 新築マンション|保証金0円マンション|デザイナーズマンション|ペット可マンション|学生マンション|
店舗情報:|アクセスマップ|会社概要|お問い合わせ|リンク集| |
大阪のマンション・アパート・テナントなどお部屋探しは賃貸ウエスト天六店まで
Copyright 2005 WEST Tenroku Systems Inc.
All rights reserved.
|